こんにちは。大型台風も過ぎ去った翌日には30℃越の真夏日かと思いきや、やはり日に日に秋らしくなってまいりました。
この間お盆を迎えたと思ったら、はや今日は彼岸の入りです。先ほど母とお墓へ行き、掃除を済ませてお花をお供えしてきました。父が亡くなって、あと三ヶ月足らずで10年になります。10年ひと昔とは言いますが、父との思い出は年々薄れていきますが、父が話していたこと、身をもって教えてくれたことは、何年経とうと私の心に残っています。
よく「人の振り見て我が振り直せ」とか「反面教師」とか言われます。誰でも一度は耳にしたことがあっても、なかなかその通りに実行できないのが現実ではないでしょうか(-。-)y-゜゜゜
Facebookの友人が次のような投稿をシェアしたので、思わず”いいね”を返しました(=^・・^=)
『いい言葉は人生を変える』
まわりの悪口ばかり言っているひとは、きっとまわりからも悪口を言われている。
まわりをバカにしているひとは、きっとまわりからもバカにされている。
まわりに笑顔をふりまいているひとは、きっと笑顔が集まってくる。
まわりに日々感謝しているひとは、きっとまわりからも感謝される。
まわりを尊敬しているひとは、きっとまわりからも尊敬される。
ぜーんぶ自分にかえってくる。
人は鏡、自分の鏡。
いくらいい言葉だとわかっていても、なかなか自分に置き換えられないのが人間です。今まで長い年月を自分流儀に通ってきたものだから、一旦身体に染みついたものを変化させることは非常に困難なことです。
相手に対して、まわりに対して不満を持つ前に、まず自分の言動を省みることが大切だと思います。完璧な人間などいないのだから、せめて自分の足りないところを自覚することから始めないといけないと思うのです。
相手を見る前に、まず自分の事を見る習慣を身に付けると良いのじゃないかと思います。そうすることによって、自分の力で今までと違った人生が歩めるのではないでしょうか(^^)v
《END》