こんにちは。久しぶりの投稿になってしまいました(-。-)y-゜゜゜今年の暑さは猛暑と呼べばいいのか、酷暑と呼べばいいのか、とにかくこの暑さにはもううんざりです(-“-)
いろいろとあって、ひと月以上投稿がおろそかになってしまいました。先月の30日は私の54歳の誕生日でした!私は24歳になる年(昭和62年)にうちの会社に入りましたが、今年で30年が経ちました。あっと言う間だったけど、振り返ればいろんなことがあったのも事実です。
この30年の間にいろんな経験を積む中で、人との出会いもたくさんあり、人として、男として自分の足りないところを気付かされました。周囲に自分とかかわりのある人が多ければ多いほど、情報もたくさん入り、刺激もたくさん受けます。良くも悪くも自分で取捨選択しながら、生きていく上での糧になったと思っています。
今でもそうなのですが、自分の未熟さが恥ずかしくなることもあるし、反面、失敗から学んだことで自信を身に付けたこともあります。
私が思うに、いろんな人からいろんなことを学ぼうとする貪欲さが必要です。それには先ず謙虚さがないと、傲慢であったり、自己中心的であると人の立場で考えれなくなり、吸収することも出来ないと思います。
お蔭さまで私は仕事を通じて、またJCやライオンズクラブを通じて年齢や職業、価値観の違う人との出会いがたくさんありました。この人たちから学んだことは、私にとって大きな財産となりました。
社長に就任して14年が経ちましたが、未だに自分に自信があるわけでもなく、人から学ぶことが多い人生です。父が亡くなって10年が経とうとしていますが、今の自分を省みるとまだまだだなって感じてしまいます。
風貌だけは父に近づいておりますが( *´艸`)、中身はかなりの開きがあると思います。
ふとした時に、父も私と同じような悩みをしてたのかなって思う時もありますが、父はいつも堂々としていて、周りには不安な顔を見せたことはありませんでした。
父との性格の違いとか、時代背景の違いもあるのですが、私にはいつも不安や悩みがつきまとっていて、その度に心を穏やかにしてくれる本を読んだり、自分のお気に入りの音楽を聴いてその場をやり過ごしています。
本当は自分が周囲に求めるばかりするのではなく、自ら周囲にいろんなものを与えていかなくてはいけないことはわかっているのですが、言うは易く行うは難しなんですね!
人間は人に何かを求めるばかりしていると、それが実現されない時に不満が溜まります。そうであれば、求めることをやめて、自分が周囲にいろんなものを与えてあげることで、周囲が明るくなったり、勇気付けられたなら、その方がお互いにとってwin winな関係でいられるのではないかと思うのです。
いずれにせよ、まだまだ未完成な私であります。これからも人との出会いを大切にして、人からいろんなものを吸収して、さらに大きな器の人間になろうと思っております。
《END》