おはようございます。異常気象の中、先週末からいよいよ岡山の「白鳳」の出荷が始まりました。例年より1週間近く早いです。ここのところ天候ばかりか、テレビのニュースでは異常な事件が後を絶えません。
高校生が釣り道具で見ず知らずの女性を殺害して、平然と学校に通っていたり、老女が近所のマンションに住む無職の男に殺され、バラバラにされて池に遺棄していたなど、正気の沙汰ではないような事件ばかりが続きます。
心を病んでいる人が増えているのでしょうか!? 最近ではSNSでコミュニケーションをとっている人が多いのですが、私はあまり信用していません。心が通じ合っている者同士なら良いのですが、そうではないのにSNSで真のコミュニケーションなど図れるはずもありません。相手の心を手探り状態でとか、憶測でとか、中には自己中のまんまでSNSにはまっている人もいるのではないかと思います。だから誤解もされ、恨まれたり、憎まれたりしてしまうことも起きてしまうのだと思います。本当のコミュニケーションって、面と向かって話をしたり、同じ趣味で遊んだり、一緒にご飯を食べたりすることで図れるんじゃないかと思います。
何もかも手軽さが好まれるような時代です。手軽さの中から生まれたコミュニケーションは所詮お手軽な希薄なものに過ぎないですよね(-。-)y-゜゜゜
さて、一昨日は参議院選挙の投票日でした。こともあろうに、私は棄権をしてしまいました(ー_ー)!!
仕事のせいにしたくはないのですが、ただ今回だけは争点も見えて来ず、この人に託したいっていう人も現れず、まことに勝手ながら権利を放棄してしまいました。
蓋を開けて見れば与党の圧勝でしたが、なんだか消去法によって与党の方に票が流れていった感じがしてなりません。
今の政策は大企業や富裕層には恩恵もあり、支持されているのかもしれませんが、我々のような零細企業にはなかなかアベノミクスの効果など実感できるまでには至っておりません。
世界中で頻繁に起こっているテロ、イギリスのEU離脱による世界規模での経済に与える影響など、日本にもいつ火の粉が降りかかってくるかわかりません。
みんなに恩恵が感じられることはなかなか難しいでしょうが、少なくとも政治家や官僚は、定数を減らすとか給与や待遇を見直すとかして、身を削るようなことを実際に国民に示さないと、口先だけのパフォーマンスだけでは政治離れはますます加速するのではないかと懸念してしまいます。
《END》