こんにちは。東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会の森会長の女性蔑視発言が、国の内外を問わず非常に大きな波紋を呼んで、とうとう辞職に追い込まれました。何気ない一言、空気を読めない一言が、周囲を不快にさせることはしばしばあります。ただ責任ある立場の人は、やはり言葉の影響力を考えた上で発言をしなければならないと思います。
人には思ったことをストレートに言ってしまう人もいれば、遠慮したり、その場の空気を読んで言わない人もいます。明らかに間違っているようなこと、理不尽なことは勇気を持って声に出した方が良いと思いますが、一時的な感情で自分の思いをぶつけてしまうことは、今回のような森さんのようになってしまうから、慎まなければなりません。
一方日本は民主主義の国でありながら、自由に発言が出来ているかと言えばそうではありません。メディアも政府を忖度するような発言が目につくし、政府を批判すると時には叩かれることもあります。また女性の登用についても、先進国の中でも下位のほうに位置付けられています。
世の中を動かしている人の中には、昔ながらの封建的な感覚の持ち主がまだまだ多いのかもしれませんね。グローバル化しているものはたくさんありますが、人間の気質とか心のような目に見えないところもグローバル化しなければ、世界から笑いものになりますよね(-。-)y-゜゜゜
森さんの後任を誰がするのかが話題になっています。女性のオリンピアを中心に候補者があがっていますが、私は男でも女でもかまわないと思うし、別にオリンピアでなくても良いと思います。
人の意見に耳を傾けることが出来て、自分の立場をわきまえた上で自分の主張が出来る人。そして行動力、判断力に優れた人を望みます。
個人的な意見ですが、オリンピック・パラリンピックは中止した方が良いと思っています。新型コロナウイルスが収束するにはまだ時間がかかりそうだし、リスクを抱えながら莫大な税金を使う意味などないと思っています。
それに最近のオリンピック・パラリンピックは商業的になっていて、特にアメリカの巨大スポンサーにはIOCもかなりの忖度をしています。確かにいろんなメリットもあるのですが、失う物の方が断然多いと思うのです。
政府はもう後戻りが出来ないと判断しているのか、何とか成功させたいと思っています。この時期に後任の会長人事でゴタゴタしていて大丈夫なのかと思いますが、やるかぎりには、やって良かったと思わせてくれるような大会にして欲しいものです。
《END》