こんにちは。世間では4連休とのことですが、おかげさまで少しずつではありますが仕事も増えつつあり、連休も休みなしでやっております。
お彼岸を向かえる頃になると、「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通りに、日中もかなりしのぎやすくなりました。昔の人の言葉ってすごいですよね!
他にも先人たちの言葉で、「陰徳あれば陽報あり」と言うことわざがあります。これは文字通り、人知れず徳を積んでいくと、必ず良い報いがあらわれるって意味なのでしょう。この言葉は亡き父も大変好んでいて、私をはじめ従業員にもよく語っておりました。
世の中はみんな持ちつ持たれつの関係だと私は思うのですが、中には人に与えた恩をしっかりと覚えていて、逆に人から施された恩をすっかり忘れてしまっている人のなんと多いことか(-。-)y-゜゜゜ そんな人達にこそ「陰徳あれば陽報あり」って言葉を胸に刻んで欲しいと思います。
私の周りにも、自分のことより人の為にいろいろと気遣うことが出来る人が何人かいらっしゃいます(#^^#)。見返りを求めているわけでもなく、恩きせがましくしているわけでもなく、ごく自然体でそんな行動ができているから、傍から見ていてもかっこいいし、尊敬してしまいます。
私もライオンズクラブでボランティア活動に参加することがあります。そもそもライオンズクラブ自体が社会奉仕をする団体です。人知れずと言うわけにはいきませんが、草取りやゴミ拾い、花の植え替え、献血などで社会奉仕に貢献させていただいております。
私はボランティア活動に参加していることに幸せを感じています。誰かの為、世の中の為に役立っていると言う実感はさておき、ボランティア活動をしている時って無心になれます。会社のことも人間関係のことも、いろんなストレスも忘れて無心になれる時間がたまらなく好きです。
陽報のことは気にしませんが、長い人生を生きていれば良いこともあるし、悪いこともあります。陰徳を積んでいてもそうだと思います。
ただ言えることは、陰徳を積んでいる人は決して悪いことが起きても人のせいにはせず、自分を省みながらも惜しみなく陰徳を積んでいくのだと思います。
《END》