こんばんは。10月も半ばを過ぎ、秋本番となりました。少し前まで、キンモクセイのいい香りが風と共に漂ってきていました。キンモクセイが匂う頃は、松茸の収穫の時期にもなります。毎年松茸を注文してくださるお客様から今年も注文が入り、先週無事に出荷することが出来ました(*^^)v
今日、ネットのニュースで都道府県の人気ランキングが出ていました。我が岡山県はなんと34位です”(-“”-)”
北海道、京都、東京は相変わらずの人気で、毎年のビッグ3は不動のようです。このビッグ3はその名前だけでブランドになります。やはりそれぞれに来た者を魅了する街には違いないです。
岡山と言えば......!?まだ訪れたことのない人に、岡山の魅力を説明するのも一苦労だと思います。県知事自ら先頭に立ってPR活動に励んでいるのですが、なかなか浸透するまでには至っていないんでしょうね。
後楽園、美観地区、鷲羽山、蒜山....それぞれの観光スポットには魅力があるのですが、その近隣にはなんにもない状態です。
やはり、せめて半日くらいかけて楽しめるところでないとダメだと思います。美観地区を散策して、すぐに瀬戸大橋が渡れて、渡った先にすぐ鷲羽山のようなスポットがあれば、言うことなしなんですがね。
それに岡山は果物王国で、白桃やマスカットなど果物が美味しいところなんですが、普通にお食事する際に、岡山に来たらこれを食べたい!ってものがないんじゃないかと思います。
例えば倉敷市児島は、日本のジーンズの発祥の地でもあり、また有名な学生服メーカーもたくさんあります。私が思うに、歴史と文化と産業が上手く融合した観光地になれば、飽きの来ない魅力ある観光地になるのではないでしょうか。
日本は国を挙げて観光立国を目指しています。そして今では海外から年間数千万人もの方々が日本を訪れるようになりました。国策としては成功しているのかもしれませんが、訪れている場所には格差があるのも現実です。
もっともっとmade in okayamaの素晴らしさををPRしなくてはならないですね!