鯛・ままかり・鰆・さよりなど国産鮮魚を
1つ1つ丁寧に手作り安心・安全な水産加工品を全国にお届け

商品・ご注文に関するお問い合わせは 電話番号:000-0000-0000

買物カゴの中身をみる

倉敷・魚伊山陽路 公式通販ショップ HOME > スタッフブログ > 2021年08月の投稿記事一覧

2021年08月の投稿記事一覧

2021年08月30日

秋の気配。

 こんにちは。ここ数日猛暑が続いています。お盆前から10日以上も雨模様だったのに、一転して残暑厳しい日々が続いており、体調管理も難しくなってきました。
朝もセミの鳴き声もしなくなり、日照時間も短くなってきたりと、秋の気配を感じる今日この頃です。

 弊社も秋のチラシの準備に取り掛かっています。秋と言えば味覚の秋、食欲の秋です!秋ならではの食材もたくさんあります。弊社では手作り商品を豊富に取り揃えて、お客様のご要望にお応えしたいと思っております。特に昨年同様コロナ禍での生活では、精神的にも疲弊してまいります。そんな時に弊社の商品で、心もお腹も満足していただけたらと願っております。

 早いもので明後日から9月となります。今年もあと4ヶ月となったわけです。新型コロナウイルスの感染拡大によって、今までの日常が一変し、社会生活にも、経済活動にも大きな影響をもたらすこととなりました。一日も早い収束を願っておりますが、そのためには多くの犠牲を払うことになるのでしょうが、国民全体が同じ心を共有しなければならないと思います。
食べることは、生きていく上でも必要不可欠なことです。
どのような時代になっても、弊社がそして弊社の商品が必要とされるように、真面目にコツコツと頑張らなければならないと思います。

《END》

2021年08月25日

人として。

 こんにちは。昨日より東京パラリンピックが開催されました。私は”障害者”とかいう言葉は好きではありません。その言葉は、もちろん健常者が作った言葉であって、その言葉自体に私は違和感を持ってしまうし、偏見がある言葉のような気がしてなりません。
世の中にはハンディのある人がたくさんいらっしゃいます。身体的なハンディ、知的なハンディ、精神的なハンディなど様々だと思いますが、ほとんどの人達がハンディがあることを特別なことと捉えておらず、前向きに生きていらっしゃいます。実際問題、日常生活において想像し難いような苦労をされていると思います。健常者が当たり前に出来ることでも、ハンディのある方には大変だったりしますが、人一倍努力されて克服されています。

 大切なことは、ハンディがあろうがなかろうが、一人の人間としてどのように生きていくかだと思います。五体満足な人に限って、自己中心的な人が多く、多種多様な人達と共存していく心が欠けているように思えます。そして物欲、金銭欲、名誉欲などのために、汚いことに手を染める人もたくさんいます。なんと嘆かわしいことかと思ってしまいます。

 私にはあまり欲がありません。だから会社も大きくならないのかもしれません(-。-)y-゜゜゜ ただ私は人としてどのように生きていかなければならないかを、いつも心の片隅に置いています。人間誰だって一人では生きていけません。ひとりで生きてきたって思っている人に限って、傲慢なところがあります。誰でも生きていく中で、誰かに協力してもらっていたり、助けられているはずです。
ハンディがあろうがなかろうが、一人の人間として尊重し、認め合うことが出来れば、自分の人生もきっと豊かになるような気がします(*^^)v

《END》

2021年08月20日

命より大切なものはない。

 こんにちは。ここのところ1週間以上も雨が続いています。梅雨でもこんなに続けて降ることはないのに、記録的な豪雨で、各地に被害が及んでいます。
自然災害では、人間は無力なものです。それと同じくらい、新型コロナウイルスの感染も爆発的に拡大しており、この先どうなってしまうのか心配でなりません。

 何度も緊急事態宣言やまん延防止重点措置などが出されては解除され、人々もまたかと慣れっこになってしまっています。特に若者においては、いまだに危機感が希薄な人が多く、そのくせワクチン接種には消極的だから困ったものです。
連日のように感染者数が史上最高を記録したり、病床数がひっ迫して自宅での療養を余儀なくされている人々が数万人もいます。

 要請しか出来ない日本は、いったいどのようにして乗り越えなければならないのか!?誰だって自粛ばかりする生活には疲れるし、たまには息抜きをしたい気分にもなります。

 ”自分の命を守る行動が、周りの大切な人の命を守ることに繋がる”と以前から言われており、みんなわかっていると思うのですが、結局自分の欲求に負けたり、人の誘惑に負けてしまって身勝手な行動をしてしまうのです。
人の命も、自分の命も同じ命です。どちらも同じように重たいのです。
そしてこの命よりも重いものなどないのです。医療従事者の方々は、いろんな疾患で入院されている患者さんに加えて、新型コロナウイルスの感染者の治療に命がけで取り組んでおられます。いくらそれが仕事とはいえ、あまりにも過酷で危険な状況が続いています。そんな映像を見ていると頭が下がる思いがするし、自分の行動にもあらためて気を付けなければと思うのです。
ワクチン接種も大切ですが、一人ひとりの意識こそが一番大切なのではないでしょうか。
先が見えない状況を嘆くより、少しでも早く先が見えるように、みんなが同じ思いを共有することこそ大切なことだと思います。

《END》

2021年08月14日

終戦記念日前日に思う。

 おはようございます。今月初めてのブログとなりました。
先日より九州を中心に記録的な豪雨が襲っていて、各地に甚大な被害が出ております。この先も大雨の日が続くみたいなので、しばらく警戒が必要ですね。大事に至らない事だけを願っています。

 さて、東京オリンピックが終わりました。コロナ禍での開催には賛否両論ありましたが、結果的に日本は歴史的なメダルの数を獲得し、選手からは大きな感動と元気をもらうことが出来ました。
コロナ禍で、しかも一年延期をしての開催となりましたが、無事に終わったとはいえ、いろんな意味で反省しなければならない点もいっぱいあったと思います。いろんな問題点をうやむやにするのではなく、なぜ問題は起こったのか、二度と同じ過ちを起こさないようにどのようにしたらいいかなど、きっちりと総括をして国民に報告をしてもらいたいものです。

 8月6日は広島、8月9日は長崎に原爆が投下されました。そして明日は終戦記念日です。戦後76年になりますが、本当の意味で日本はこの第二次世界大戦を総括して来なかったと思います。戦後教育でも、なぜ戦争に至ったのか、戦時中に我が国は諸外国にどのようなことを行ってきたのかなど、真実に沿った教育がなされてこなかったのではないでしょうか。
日本は今まであいまいにしてきたために、いろんな国との外交も苦労することになるし、それ以前に国民の大半が戦後生まれとなった今、あらためて戦争についていろんな議論がなされるべきだと思う。

 話は変わりますが、今年に入って評論家の立花隆さんが亡くなられました。彼は知の巨人と言われ、徹底した取材や調査などで様々な分野で知識を深めていきました。ロッキード事件の田中角栄などは、金脈政治に対する彼の底知れぬ執念が、逮捕へと導きました。他にも宇宙や脳死体験の話も緻密な取材に基づいたテーマでした。
私が彼を初めて知ったのは、全共闘とか全学連に興味を持った大学時代の時でした。私の大学時代にはすでに学生運動など終わっていましたが、自治会活動のような動きは若干残っていました。革マルVS中核のような本は、正直私には刺激が強く、過去の悲惨な出来事として読んでいました。
ただ良くも悪くも当時の学生たちにはイデオロギーがあったことだけは間違いないです。そしていけないものにははっきりと”ノー”と言えたことは、ある意味羨ましくも感じました。

 日本は戦後の復興もいち早く成し遂げたことは素晴らしいことですが、やはり戦争で犠牲になった多くの人々の思いは、いつの時代になっても忘れてはならないと思います。
科学技術も医学も進歩して、世の中は便利になるばかりだし、寿命もはるかに延びています。そのことは良いことばかりではないと思います。個人の生き方、考え方を重視する傾向が強くなってしまい、周囲への思いやりは二の次になっている気がしてなりません。

 自分の立場を守るために、悪事を働いてのうのうと生きている人がどれだけいるか。政治家も官僚もしかりです。自分の立場を守ることで、まっとうに生きている人が犠牲になってはいけないと思います。
人の批判ばかりするくせに、いざ自分が責められると何一つ説明責任を果たさずに事実をはぐらかす。SNS上でもそうだし、著名人でも同じこと。

 新型コロナウイルスの感染が1年半以上も経つのに、一向に減る気配をみせません。医療従事者のみなさんが日々過酷な労働を強いられていることには、本当に頭の下がる思いがします。
国のリーダーに指導力がないことだけは確かなようです。どのようにしたいのかが全然伝わってきません(-。-)y-゜゜゜
所詮、経済と感染防止の両立は不可能なのかもしれませんね。早急に法改正をして、数か月ロックダウンでもやらない限り、収束は無理ではないでしょうか。

 オリンピックも戦後処理も新型コロナウイルスもそうだけど、やはり国民にわかりやすい説明をして、わが国がどの方向へ向いて行くのかを示してもらいたいものです。口先だけの綺麗ごとで国民を欺くのは、もうやめてもらいたいものです。

《END》

1 / 11
  • 贈りものガイド
  • 魚伊山陽路 新規会員登録

ページの先頭へ

お支払い方法について

クレジットカード払い (以下のカードがお使いいただけます)クレジットカード番号を入力のうえ、ご注文してください。

JCB VISA MasterCard MUFG DC UFJ NICOS UC SAISON CARD AMERICAN EXPRESS Diners Club Orico 楽天 TS CUBIC AEON Cedyna OMC JACCS

代金引換
代引手数料:324円
「商品代金合計+送料+代引手数料+クール便送料」
代金は商品配送時に配送員にお支払い下さい。
ご注文金額5,400円(税込)以上ご注文の場合、手数料は無料となります。

郵便振替
商品の確保が完了いたしましたらお振込み金額のご案内をいたします。
※お振込みが確認でき次第、出荷手配いたします。
※払込み手数料はお客様負担でお願い致します。

銀行振込
「商品代金:商品代金合計+送料+クール便送料」
振込手数料はお客様負担でお願い致します。
ご入金が確認でき次第、商品を発送致します。入金確認は1~2日かかる場合がありますので、お急ぎの方は、ご連絡くださいませ。ご注文後7日以内にご入金のない場合、ご注文はキャンセルとさせていただきます。

コンビニ決済 (以下の店舗でご利用いただけます)
手数料 : 250円

Fレジ一覧

営業日とメールの返信日について

●インターネットでの注文受付時間は年中無休24時間受付(メール返信は営業時間内となります)。

●魚伊山陽路からの受注確認メールはご注文から48時間以内(営業内)にお送りするように努めております。

メールが届かない場合等はお手数ですがご連絡下さいませ。(エラーでのリターンが増えております。迷惑メールBOX・ドメイン拒否設定等ご確認下さいますと幸いです)
>> 詳しくはコチラ

送料について

送料はお届け先によって異なりますので、コチラのページをご確認ください。

お届け日の目安と配達時間について

配達指定日、配達時間をご指定いただくことができますので、買い物ステップ内の配送日時指定欄でご希望時をご指定ください。
配送指定日は、ご注文後5日以降の日付をご指定ください。

●お届け時間指定 下記の時間帯からお選びいただけます。

指定可能時間帯

返品・交換について

弊社の取扱商品は、なまのものためお客様のご都合による返品・交換は原則としてはお断りいたしております。

ご返品をご希望の場合は必ず当店までご連絡をお願い致します。ご連絡が無くご返送された商品はお受け取り出来ません。

配送中などの破損、事故がございましたら、2日以内に下記にお電話くださいませ。

個人情報保護について

お客さまの情報は、厳重管理しております。
ご注文いただきました商品の配送、資料の送付、お問い合わせ、商品お届け後のアフターサービスや弊社からの各種カタログ・ダイレクトメール・電子メールの送付、アンケートの実施などに利用させていただきます。あらかじめお客様からご了解いただいている場合、法令で認められている場合を除き、お客さまの個人情報を第三者に提供または開示いたしません。

ギフト商品の取扱について

●のし
のしをご希望の方は注文手続き中の「商品の振り分け」後、各商品ごとに内容をご記載ください。

●納品書などは同封致しません
お届け先様に「請求書や納品書」などの金額のわかるものは、商品と同梱されませんのでご安心下さい。請求書は後日ご注文者様にお届け致します。
※ご注文者様とお届け先様が異なる場合は「ギフト扱い」とさせて頂きます。

お問い合わせ

倉敷・魚伊山陽路 公式通販ショップ|瀬戸内旬の味紀行

株式会社 魚伊山陽路
〒713-8126 岡山県倉敷市玉島黒崎6538-1
電話:086-528-0150