2021年04月15日
こんにちは。今朝は少し冷え込みましたが、日中は穏やかな陽気になりそうです。
私は一年を通して4月、5月の頃が一番好きです。新年度が始まって気持ちも新たになり、自然界でも新緑の季節で、草木や花にも新たな息吹を感じるようになります。心地良い気温にもなりますが、何よりもあらゆる世界に躍動感を感じます。
会社では経営者の立場でも、地球上の一人の人間としての存在感は微々たるものです。私の存在が人々にさほど大きな影響を与えることはないでしょうが、周囲には私を必要としている人達が少なからずいるのも事実です。
友人であったり、家族であったり、従業員であったり、仕入先であったり、お客様であったりと、私という人間の周りにはたくさんの人達の存在があり、今までいろんな影響を受けたり、逆に影響を与えてきたこともあったことでしょう。
そう考えると、私の人生は私ひとりのものではないのかもしれません。仕事でも、プライベートでも、好き勝手に生きることなど許されないのでしょう。
会社にも経営方針とか、経営戦略とかがあります。会社の存在意義は何か!?どういった会社にしたいのか!?と言う目的、目標、ビジョンを定めた上で、戦略、戦術を練り上げます。人の人生も同じだと思います。だらだらと一生を終えるのではなく、何のために生きているのか!?と言う目標、目的、ビジョンを持たなければいけないと思います。そしてそれを成し遂げるためにはどのように生きていかなければならないのか!?
小難しいと思われるかもしれませんが、私の場合立場のせいなのか、プライベートの自分など存在しておらず、経営者としてどのように生きていくかと言う命題を常に意識しております。
日々の生活でもそうですが、もし私が経営の一線から外れることになった場合のことも考えておかなければならないと思っています。
いずれにしても、私を取り巻く様々な方に迷惑だけはかけられないと思っています。そのためにも日々経営者として何でもいいから少しずつでも爪痕を遺して、私の生き様を評価していただくと同時に、たくさんの方々に今までの恩返しが出来たらと考えております。
《END》
2021年04月10日
おはようございます。今朝の最高気温も一ケタだったでしょうか、かなり冷えたのでファンヒーターのお世話になりました。
でも日中は20度近くまで上がるので、今日もぽかぽか陽気で過ごしやすくなりそうです。
さて私の好きな食べ物のひとつに練り物があります。亡くなった父の影響なのか、幼少の頃からずっと好きでいます。
50年くらい前には地元にも練り物工場がいくつかありましたが、今では食の多様化などで練り物の消費も落ち込んでいるようで、地元の業者さんは1社を除いてすべてなくなってしまいました。
その1社というのが、明治の頃より営んでいる老舗の蒲鉾屋さんです。家族経営で卸などしておらず、工場と併設している店舗でのみ買うことが出来ます。私はそこの焼きちくわとてんぷらが好きで、やはりスーパーなどで売っているものとはぜんぜん質が違います。
実は弊社の”おせち”にこちらの紅白蒲鉾を使っていたことが何度かあります。しかし昨年、先方から断ってきました。満足のいくものが出来なくなったとのことらしいです。
そこのご主人は80代後半になるようで、自分の体力と相談しながら、日々奮闘しています。生涯現役を貫いている姿には、同じ経営者の一人として本当に感服いたします。
その歳まで商売を続けているのは、ひとえに商売が好きであること、そしてお客様を大切にしたいという思いからなのだと思います。私がその歳まで商売をやっているかはわかりませんが、商売への情熱やお客様への感謝の気持ちだけは絶えず持ち続けようと思います。
コロナ禍においてどの商売もやりにくくなってしまいました。いずれコロナが収束するとは思いますが、それまでにいろんな準備をしておかなければならないと思います。それはコロナ後に会社を安定的経営するための準備や、経営者としての今まで以上の自己研鑽でもあります。
この先世の中はますます混とんとし、淘汰されていくのではないかと思います。自社の強みをもっと活かし、ブランド力にもっと磨きをかけ、自分自身をもっと追い込んで精神的にもタフにならなければならないと思います。
生涯現役を貫いている人達は、みなさん見えないところで努力をされているのだと思います。
《END》
2021年04月07日
こんにちは。今週は朝と昼間の寒暖差が激しく、明け方はファンヒーターが必要なほど寒く、日中はワイシャツ1枚で十分なくらいです。体調に気を付けないといけませんね!
さて、新型コロナウイルスの感染者の勢いが止まりません。とうとう地方まで波及しており、第4波も時間の問題なのでしょうか。お花見だったり、時候が良くなって気分も浮かれてしまったのでしょうか、不要不急の外出が目立ってきているのも感染拡大している要因でしょうね。
人間の心理として、みんなが動いているからとか、もうそろそろ大丈夫じゃないかとか、あやふやな根拠で自分の行動を正当化してしまいます。真面目に感染対策をして、不要不急の外出も控えている人が大半のはずなのに、一部の人の気の緩みが感染拡大へと繋がっているのは確かです。
人間って人から指図をされると、そんなこと言われなくてもわかってると思い、馬耳東風になてしまいます。自分がとった行動で失敗したり、痛い目に合って初めて気が付くような人も多いのではないでしょうか。。
本来なら人から言われる前に、痛い目に合う前に自らいろんな考えを巡らせて変わっていかなければならないと思います。それでも自分のいろんな経験から学んだことを活かして、意識が変わるならそれも良いことだと思います。
一番良くないのは、人から何を言われようが、自分がどれだけ痛い目に合おうが、自分の経験したことから何も学べない人です。口先だけは立派なことを言っても、行動が伴わない人もいらっしゃいますよね(-。-)y-゜゜゜そういう人って、人からどのように観られているかなんてお構いなしです。根拠のない自信に満ち溢れていて、いつも自分が一番だと思っています。そして周りの人から知らず知らずのうちに、距離を置かれてしまっている可愛そうな人になってしまっているのです。
そんな人、貴方の周りにいませんか!?( *´艸`) 自分は大丈夫なんて思わないでくださいね。
《END》