2015年07月07日
こんばんは。今日は7月7日で七夕様です。もうすぐ52歳になろうとしているオッサンが七夕なんてどうでもいいのかもしれませんが、ロマンチストの私は昨日ブログしたばかりなのに、今日この七夕の日にどうしてもブログをしたくなりました(^。^)y-.。o○
七夕って彦星と織姫が年に1回、この日に会えるというなんともロマンティックな日です。それに便乗して願い事を書いて笹の葉に飾り付けをします。幼稚園児の頃だとプロ野球の選手になりたいとか、ケーキ屋さんになりたいとか、本当にピュアな願い事をするのですが、いい大人になると、痩せたいだの、株で儲けたいだの下世話な願いになってしまいます( ゚Д゚)
私にも願い事がたくさんあります。この髪の毛をどうにかして欲しいなんて野暮な願い事はしませんが(‘;’)、ほとんどが仕事のことばかりです。自分の努力で叶うことならいくらでも努力はするのですが、自分の努力だけではどうにも出来ないことってありますよね。
弊社は60年以上もの間、品質にこだわってお客様に満足していただけるだけの商品を提供してまいりました。経済が成長していた頃は作る側にも買う側にも活気に満ち溢れていて、評判が評判を呼び、口伝に広まっていきました。
しかしながら、デフレスパイラルに陥って以降は経済も疲弊し、ITだの個人情報保護だの商売そのもののスタイルが変化し、時流に遅れまいと必死でしがみついているような状態が続いております。
弊社は法人といえども同族会社です。同族会社には良いところもあるはずです。少人数だから家族的で、和んだ雰囲気のなかで仕事が出来る。少人数だから、周りの従業員にも目が行き届き、いろんな面で気遣い、助け合うことが出来る。
人には良いところもあれば、悪いところもあります。それと同時に、同族会社にも良いところもあれば、悪いところもあります。悪いところばかりを非難するのではなく、もっと良いところに目を向けて、足りないところはお互いに補い合ってもらうことが私の願い事かもしれません(*^^)v
人は生まれてくるのに理由があると思います。誰かが私や貴方を必要としているからです。人は醜い争いごとをするために生まれたのでもなく、幸せになるために生まれたのだと思います。幸せにもいろんな価値観があると思いますが、いつも心穏やかに、謙虚な気持ちで、人に対する思いやりを忘れなければ必ず幸せを実感できると思います。このすさんだ世の中が少しでも穏やかになりますように!
《END》
2015年07月06日
こんばんは。今年の梅雨は局地的に大雨になったりしていますが、ここ岡山は被害は無いにしろ、梅雨の合間の晴れの日も長続きせず、日照不足が心配されます。
今日はワールドカップ女子サッカーの決勝戦がありました。なでしこジャパンは惜しくも敗れて連覇を逃しましたが、本当によく頑張ったのではないでしょうか。体力的にも諸外国の選手の方が勝っているのに、よくも決勝まで勝ち進んだものです。地元岡山の湯郷ベルからもキャプテンの宮間選手やGKの福元選手が選ばれていたので、応援にも力が入りました!( ゚Д゚)
私は宮間選手のファンです。コーナーキックやペナルティキックの精度は世界に十分通用すると思っています。そして、ピッチの上ではあの小柄な体から想像もつかないようなタフな動きを見せてくれます。こんな言い方をすると大変失礼なのですが、サッカー好きな小僧がそのまま大きくなったようです。(^.^)/~~~
さて、7月の2日、3日と東京・新橋にあるアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」で備中杜氏の地酒バーというイベントがあり、弊社も地酒のおつまみとして自慢の珍味、干物を提供してまいりました。
おつまみとして、ままかりの沙美漬(酢漬け)を1匹分(3つに切ったもの)、貝柱の粕漬を2枚、干し海老を3匹、みりん干しさよりを1匹分の4種類を1皿に盛り付け、200円で販売しました。次から次へと押し寄せるお客様に対応するのに大変でした(@_@) スペースが狭かったので、事前にたくさん準備することが出来ず、おまけにさよりは焼きながらの対応でしたから、もうてんてこ舞いでした。
私はお酒を飲まないからお酒の味もわかりません。でも来場者のみなさんはお酒好きの方ばかりで、美味しい地酒に、美味しいおつまみで話も盛り上がって、大変盛況なイベントでした。
来場者のほとんどは岡山出身の方で、ふるさとを懐かしむ感じで盛り上がったのでしょうね。でも県外の人にもっともっと来ていただき、地酒の美味しさや、弊社の珍味などをPR出来たらもっと良かったのにと思うのでした。
今回のイベントで、アンテナショップの店長さんや店員さんと忌憚のない話が出来、今よりももっとアイテム数を増やしてもらうべく、商品をエントリーしようと思います。収穫があって何よりです!!(*^^)v
《END》