2022年04月22日
こんにちは。今日も春らしいポカポカ陽気で、上着を脱がないと汗ばむような一日でした。さてロシアのウクライナ侵攻は激しさを増すばかりですが、21世紀にもなって、このような非人道的な戦争が繰り広げられるとは夢にも思いませんでした。
ロシア軍による連日の攻撃は、無差別に一般市民まで攻撃の対象としており、到底看過されるものではありません。真の目的がなんなのかはわかりませんが、EUもアメリカも経済制裁やウクライナへの武器の供与はするけれど、この戦争に関わってこないことを前提に、やりたい放題なんだと思います。ロシア国民も情報を制御されてるからなのか、プーチン大統領の支持率は思ったよりも下がることはありません。勇気あるロシア国民が蜂起して、ウクライナへの軍事進攻が治まることを願わずのはいられません。
新型コロナウイルスの感染者がなかなか減っていません。まん延防止期間が解除されて一か月ほど経ちますが、3回目のワクチン接種率もなかなか伸びず、特に10代から30代の人の感染率が高くなっているのが心配です。
もうすぐ大型連休に入るわけですが、人流が活発になり、連休明けに感染の第7波にならないか心配でなりません。
我々事業者は新型コロナウイルスの影響により、ここ2年の間に売り上げもかなり落ち込んでしまいました。国や県の支援金は金額には不満はありますが、それでもありがたいことには違いありません。
本日、国の施策である「事業復興支援金」の申請もなんとか終えることが出来ました。一日も早い収束を願うばかりですが、収束後を見据えて、事業を安定的に継続できるようなことも経営者として考えなければならないでしょうね(-。-)y-゜゜゜
でも正直、入金が楽しみです💰
《END》
2022年03月09日
毎朝歩いていると、日に日に日の出の時間も早くなったなことを実感いたします。それでも日の出前後の時間は冷え込みが厳しく、マフラーや手袋は欠かせないでいます。
春の予感を感じるのですが、昔から暑さ寒さも彼岸までと言われる通り、やはりもう少し待たなければなりませんかね。
先日”春の味だより”を投函したところ、早速注文が入ってきており、本当にありがたいことと思っています。
昨年の11月にお届けした”冬の味だより”以来、4か月ぶりのお客様との出会いとなります。弊社が春と秋にチラシを送付するようになって8年が経ちます。それまではお中元とお歳暮の年に2回しか案内をしていなかったのですが、お客様との出会いをもっと増やした方が良いと感じてから、現在のようになっております。
お客様の中には、お中元やお歳暮しかご注文しない方もいらっしゃいますが、今回のようなチラシを楽しみに待っていらっしゃる方も大勢いらっしゃいます。本当は月一くらいで魚伊通信のようなものをお届けした方が良いのかもしれませんが、経費を考えて、年に4回の案内をお届けさせていただいています。
お客様の中には、実際にお会いする方もいらっしゃいますが、その多くは顔も知らない方々がほとんどです。それでも事務の従業員は電話応対などで声は聞くことが出来ます。言い換えれば最初にお客様と接点を持つのは事務の従業員なのだから、その役割の重要性は言うまでもありません。電話対応している時は、まさに会社を代表して対応していると思います。話し方ひとつで、相手に受け取られる印象も違ってきます。
日常生活においても、人との出会いは大切です。対面でお会い出来ればそれなりに対処できるのですが、電話応対だけだと相手の顔が見られません。それはお客様の方も同じことです。それだけに言葉を選び、受話器の向こうのお客様の表情を想像して、丁寧に対応しなければなりませんね。
一期一会と言う言葉がありますが、弊社をご指名してくださったお客様とのご縁を大切にして、幾久しくお付き合いしていただけるように努めなければならないと思います。
《END》
2020年02月15日
こんにちは。昨日は母を眼科に連れていきました。白内障の手術をして2年が経ち、この間半年に一度検査をしてもらっていました。
白内障は加齢とともに起きて来る病気ですが、毎回溢れんばかりの患者さんがいます。予約をとっていても、待ち時間は半端ないです!年老いた母も、毎回終わった頃は疲れ果てています。自分もいつかは白内障になるのでしょうかね。
さて昨日はバレンタインデーでした。私にはまったく縁のない話であります(^。^)y-.。o○
昨今は自分のために高価なチョコレートを買う女性が多いみたいですが、私にはちょっと理解に苦しみます。私もチョコレートは好きですが、豪華な箱に入った有名ブランド、有名なパティシエが監修した高価なチョコレートなんて、もったいないと思います。私からすれば1箱何千円もするようなチョコレートよりも、コンビニやスーパーで売っている1個22円のチロルチョコや、1箱200円ほどのストロベリーチョコレートで十分なのですが。
ただ、高価なチョコレートには興味がなくても、チョコレート業界の戦略、戦術には経営者として学ぶところはあると思っています。今や世界的に有名なチョコレート職人も日本にはたくさんいるみたいだし、お客(特に女性)を虜にするような商品作りは参考になります。抹茶やほうじ茶など日本の「和」を取り込んだ商品や、ドライフルーツを練り込んだり、トッピングしたものなど、形や色使いでも工夫を凝らしています。それを商品のイメージに合った包装やパッケージングをして、一層購買意欲をそそらせます。たかがチョコレートだけれども、主に買って下さる女性の心理をくすぐることに違いありません。
女性がどんなことを想像して買うのか、買ってからそれをどのような気持ちで開封するのか、そしてそれを食べてどのような感情を抱くのか。
バレンタインデーというイベントではありますが、そして日本だけの異常な光景かもしれませんが、ものづくりの観点からも学ぶべきことは多いし、自分に足りない感性を思い知らされるのでした。
《END》
2014年08月31日
こんにちは。いよいよ9月から弊社一押しの「プレミアムままかり(酢漬)」が新発売されます。何度も何度も試行錯誤を重ね、やっと納得のいく商品が出来上がりました。
弊社は60年以上もの長きにわたって、岡山を代表する郷土料理である、「ままかりの酢漬」
を作ってまいりました。原料原産地にこだわり、1匹1匹丁寧に手作りしています。
以前からある「ままかりの沙美漬(酢漬)」でも十分満足のいく味ではあるのですが、一人でも多くの方に食べていただきたい、酢の物が苦手な方にも食べていただきたいとの思いから、今回新商品の開発を試みました。
瀬戸内海産のみのままかりを使用し、醸造酢に天然だしと白醤油を自社ブレンドした「白だし」を配合し、今では大変貴重な昆布職人が削ったおぼろこんぶを使用し、贅沢の限りをつくした逸品となりました。
実は私は酢の物が苦手なのですが、この商品は大変美味しく食べることが出来まして、自信をもってお勧めすることができます。
今回、新商品の開発にあたり、色々と大変でしたが、気付かされることも多かったです。作り側の意見と、食べる側の願望をどのように融合させるか!? これからの商品開発にもいい経験をさせていただきました。
今回の「プレミアムままかり(酢漬)」ですが、通常の電話注文、ネットでの注文もできます。そして、9月3日~9月9日までの間、東京・秋葉原の日本百貨店の「倉敷物産展」でも販売させていただきます。 私も早速、9月3日に出向きますので、またご報告させていただきます。 END